potterygenei は、現在準備中です。
2021/02/14 11:02
大淀焼の象徴でもある、焼き〆についてご紹介します。
焼き〆とは、釉薬をかけずに高温で焼き上げた陶器を差します。
吉野で取れた土100%をそのまま焼き上げているので黒っぽく、一見地味に見えます。
しかし、
実は、お料理や食材本来の色を引き立てる役割を果たしてくれるのです。
ほら、見てみてください。

菜花の緑と、塗りのお盆の赤を
焼き〆の高杯が鮮やかに
調和してくれています。

菜花は、由珠さんが、朝早く家の畑から摘み取り湯がいて、辛子和えにしたものです。
“採れ立て” “出来立て"を
器の上で色として表現してくれる
焼き〆の魅力をぜひ体感してみて下さい。
*商品情報
高杯 W13.2×H6.6 ¥12,100 税込
#焼き〆
#菜の花
#釉薬
#高杯
#畑
#塗り
#大淀焼
#玄衛
#松林玄衛